

STORY
なぜ、コンクリートなのか?
当ブランドの運営母体は、大型コンクリート製品のメーカー、主業の製品は送料が高く、商圏が小さいことが課題となり、送料負担の少ない極小型製品の開発を決定、そうして生まれたのが、「コンクリートでなにができる?」をキャッチコピーに、コンクリート素材の可能性を追及するブランド、NACOZZ(ナコズ)です。
開発期間約3年、先の見えない挑戦
コンクリート雑貨の開発は難航しました、主業の製品とは全く違う配合、量産性と品質を兼ね備えた特殊配合の材料研究と標準化、特殊形状の型開発、型の内作化の体制作り等、おおよそ3年の開発期間を要しました。


それは陶器のようなコンクリート
そうしてできたのが、コンクリート雑貨のNACOZZ(ナコズ)、卓上グッズ向けに新規開発素材は、とてもきめ細かく、ざらつきを感じさせません。
それは職人による手作業の製造
NACOZZ(ナコズ)の製品は、型による量産品ですが、機械化は難しく、手作業でひとつひとつ丁寧に注型しています、結果的にこのプロセスにより、製品それぞれに個性が生まれ、当ブランドの製品を特別なものとしました。

製品情報
コラボグッズ製品
NACOZZではOEM製造も受け入れています。


NACOZZ(ナコズ)では、OEM製造も承りますのでご相談願います。当窓口では樹脂型で作成する、極小型(小型傘立て程度が最大サイズ)のモルタル・コンクリート製品を受け入れております。詳細は上記OEM製造に関してをご覧ください。