コラム– category –
-
コラム
モルタルとコンクリートの違いとは?特徴・使い分けを解説
モルタルとコンクリートの違いとは?用途・特徴・使い分けを解説します。一見似ている2つの素材ですが、実は配合や強度、質感、使われる場面がまったく異なります。この記事では、それぞれの特徴と選び方をわかりやすく紹介します。 モルタルとコンクリー... -
コラム
コンクリート製品で活きる、シリコーン型とウレタン型の違い
※画像はAIによるイメージ画像です。 現在ウレタン樹脂による型作りに関しては、中国製シリコーン型の普及によって価格が大幅に下がり、一般高度のウレタン型を使用するプロトタイピング用途以外のシーンにおいては、通常用途では使用されるシーンが少なく... -
コラム
シリコーン型で作るモルタル・コンクリート製品の特長
※画像はAIによるイメージ画像です。 ものづくりを始めるときに必ず直面するのが「型」をどうするかという課題です。金型は高価で、企画段階から大きな投資が必要になるケースも少なくありません。そんな中で、シリコーン型とモルタルの組み合わせは、圧倒... -
コラム
第一弾クラウドファンディングのお礼と振り返り
この度初めてのクラウドファンディングとなり、ページ作成のクリエイティブを含め、さまざまに苦難がありましたが、なんとか駆け込みでゴールできました、皆様のご支援大変ありがとうございます。製品自体は完成しておりますので、これよりパッケージを手... -
コラム
Makuake(マクアケ)にてスピーカースマホスタンドのクラウドファンディングを開始
Makuake(マクアケ)にてスピーカースマホスタンドのクラウドファンディングを開始いたしました、下記から詳細をご確認ください。皆様のご支援をお待ちしております。 -
コラム
コンクリート製傘立ての試作
コンクリート傘立ての試作品ができました、以前より作っていたものですが、今回はモルタルをやめて通常のコンクリートで製造しました、当初私の作った型では通常ラインに乗らないと思っていたのですが、普通に製造できてしまったというのが経緯です、型は... -
コラム
折り鶴型ペン立ての試作
コンクリート製の折り鶴型ペン立ての試作ができました、逆テーパー部分を含むので中央で割る構造です、どうなるかと思いましたが意外とできましたね、商品はいいとしてパッケージのほうが面倒な雰囲気もありますがどうしたものでしょうか、透明パッケージ... -
コラム
中小企業支援センターへ相談に行ってきました
先日中小企業支援センターにてWebマーケティング・クラウドファンディングの相談に行ってきました、これが無料なのは毎度驚かされます。経営者が行くイメージですが、その場合総論で終わることが多いので、実務がわかる担当者が行く方がためになると思って... -
コラム
オリジナル銘板のコンクリート時計の試作
コンクリート製の置き時計の中心に、印刷した銘板を入れて、オリジナルの時計グッズができないかなと思い試作品を作ってみました。画像は今回はテスト的にシカゴ美術館のパブリックドメイン(保護期間満了)の作品を使用してしています。 THE ART INSTITUTE ... -
コラム
コンクリートにダイレクトインクジェット印刷をしました
コンクリート素材にダイレクトインクジェット印刷をしてみましたサンプルです、擦りにも強くちゃんと定着出来ているようです。こちらは弊社テスト的に傘立ての側面に印刷したものです。少々サイズ感のある本製品には費用的に難しい場合もありますが、小型...
1
